投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

大辻太鼓台~2018年10月6日撮影~

イメージ
皆さんこんばんわ~♪ 今日も1日お疲れ様です!! 今日は大辻太鼓台を紹介したいと思います。 夕日をしっかりと浴びる大辻太鼓!! イイですね~♪ ちょうどこの日は、台風の影響で、強風が吹き荒れる中の運行となりました~~ かきくらべが始まるまで、練習を兼ねて、休憩します!!  すっかりと夜になり、かきくらべが始まりました!! ソウリャ!!ソウリャ!! 最初の差し上げ!! ギャラリーが多くて上手く撮影は出来ませんが・・・・・・。 力尽きるまで何度も差し上げに挑戦します!! 房を割りながら~~♪ 見事、差し上げ成功です。 あまり写真は綺麗じゃないかもしれませんが、これで精いっぱいでした。 また、今年も見に行けたらいいなと思っています。 【備考】 撮影日:2018年10月6日 撮影場所:マルナカ山本店 氏神:菅生神社 香川県三豊市山本町辻地区

中辻太鼓台~2018年10月6日撮影~

イメージ
こちらのブログ投稿ページでは、毎日のように色々と更新していきますので、宜しくお願いしま~~す!! 昨年、久しぶりに見学した山本の太鼓祭り、マルナカ夜太鼓かきくらべにて、中辻太鼓台の様子を紹介しています♪  夜になり、マルナカへと入場開始です♪ ソウリャ!ソウリャ!! 山本町辻地区の、4台の太鼓台!! かきくらべが始まりました!! 天気が良かったので、ギャラリーも多くて見るのも一苦労です(^_^;) カップルの誰かが、結婚したみたい♪ 差し上げが綺麗に決まりました!! 見る者を魅了させてくれます!! 時間の許す限り、何度も差し上げに挑戦します♪ またまた差し上げ!! 中辻太鼓台の皆さん、お疲れ様でした!! 【備考】 撮影日:2018年10月6日 撮影場所:マルナカ山本店 氏神:菅生神社 香川県三豊市山本町辻地区

現在、大野原祭りを更新中です!!

イメージ
皆さん毎日のお仕事お疲れ様です!! 現在、当ブログでは、平成30年度の大野原八幡神社秋季例大祭の模様を更新中でございます♪小山地区の太鼓台かきくらべの紹介も、後少しとなりました~!! と言う事でまずは、先日紹介した2台のだんじりをピックアップ♪ 八兵壇尻と下杉林壇尻です!! そしてこちらもついこないだ紹介したばかりの上杉林太鼓台!! 綺麗に撮れてると思いませんか!? そして、今日紹介したのが大宮ほ印太鼓台です!! 小山地区にはだんじりが2台、ちょうさが5台ありますが、5台のちょうさのうちの大宮ほ印、辻は組、高松い組と言う3台が白とんぼでございます♪ 明日には、高松、明後日には下木屋と紹介していけそうなので、また、宜しくお願いします!(^^)!

皆さまにご挨拶~!!

イメージ
 皆さん初めまして!! 大野原お祭り写真館へようこそいらっしゃいました~!! 今まではライブドアブログにてブログを更新したりして来ましたが、今回からはこちらのブログサイトさんで、お世話になろうと考えております。  やはり、僕の大好きなお祭りの写真の数々・・・・・・。 ネットでシェアし合いたいモノですから♪ 大野原お祭り写真館では、地元、大野原の秋祭りを中心に、各地域で開かれているちょうさ祭りの様子を紹介していきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします!!