投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

井出向太鼓台~2018年10月8日撮影~

イメージ
皆さんこんばんわ~♪ 今日も1日お疲れ様です。 本日は井出向太鼓台を紹介します!! 井出向の奥には財田、福岡とちょうさが並んで休憩です。 しかも、お寺の参道に止まっての休憩はかなり、珍しいかと思います!! 将来の指揮者は任しといて~!! と言わんばかりに指揮者のマネをする子供たちの1枚!(^^)! ずっと太鼓の音に合わせて差し上げの練習かな? していました~!! あと、近頃は女性が祭りに参加する機会も増えてきていますが、この法被、とてもカッコいいなと思いました~♪ 【備考】 撮影日:2018年10月8日 撮影場所:豊姫神社 氏神:豊姫神社 香川県三豊市豊中町上高野地区

田井太鼓台~2018年10月8日撮影~

イメージ
皆さんこんばんわ~♪ 本日も三豊市豊中町の上高野地区から、田井太鼓台を紹介したいと思います!! 差し上げ奉納を終えた直後!! ちょっと休んだら。定位置へと移動します!! 宮出し前、夜太鼓の準備が行われていました!! 次見に行く時は、差し上げ奉納もぜひ、見てみたいモノです!! 【備考】 撮影日:2018年10月8日 撮影場所:豊姫神社 氏神:豊姫神社 香川県三豊市豊中町上高野地区

森安太鼓台~2018年10月8日撮影~

イメージ
皆さんこんにちわ~!! GW前の最後の連休だった僕です♪ さて、本日は森安太鼓台の紹介です。 こちらのちょうさはお寺の境内で控えていました。 今度見に行く時は、奉納の様子も見てみたいです。 【備考】 撮影日:2018年10月8日 撮影場所:豊姫神社 氏神:豊姫神社 香川県三豊市豊中町上高野

大地太鼓台~2018年10月8日撮影~

イメージ
皆さんこんばんわ~!! 今日も元気にブログを紹介していきたいと思います♪ 本日は大地太鼓台の紹介です!! 定位置から2回目の差し上げ奉納に行ってました。 今度は帰ってきて、夜太鼓の準備です!! この後、かき夫の皆さんはそれぞれ休憩に行かれました~!! 【備考】 撮影日:2018年4月8日 撮影場所:豊姫神社 氏神:豊姫神社 香川県三豊市豊中町上高野地区

福岡太鼓台~2018年10月8日撮影~

イメージ
皆さん今日も1日お疲れ様です!! 今日は、福岡太鼓台を紹介したいと思います。 既に、夜太鼓の準備を終えられていると思われます。 空には、素晴らしい秋空が!! 上高野のちょうさを見て思ったことは、ちょうさのサイズが豊浜や大野原よりも少し大きい事です!! 休憩中、仲良しの友人と見られる2人組の男性が写真を撮ってたのでパチリと撮らせていただきました!! 【備考】 撮影日:2018年10月8日 撮影場所:豊姫神社 氏神:豊姫神社 香川県観音寺市豊中町上高野

後藤太鼓台~2018年10月8日撮影~

イメージ
本日より三豊市豊中町の上高野のお祭りの様子を紹介していきます。 本日紹介するのは後藤太鼓台です!! 祭りには美女が付きもの?(ぃえ、僕の独り言なんで気にせずに・・・・・・(^_^;))www 奉納を終えて、休憩に入りました。 午前中のうちに行けば、差し上げの様子も見れたのかなって思いました・・・・・・。 でも、初めて豊姫神社に行けたのは、良かったです♪ 【備考】 撮影日:2018年10月8日 撮影場所:豊姫神社境内 氏神:豊姫神社 香川県三豊市豊中町上高野

【2019年4月14日 高屋祭り本宮】

イメージ
今年は久しぶりに2日続けて、高屋神社の春祭りを見物できました!! しかし、最終日の日曜日はまさかの雨・・・・・・。 刺繍が綺麗なちょうさも、カッパを被るとご覧の通りですが・・・・・・!! それでも、雨音に負けないくらいの太鼓の音で雨雲を吹き飛ばします!! 当免太鼓台さんが登山している所は初めて見たかも・・・・・・♪ 何とか天気よ持ってくれと祈っていたら、小雨が止んだので、カッパを外してくれました♪ この高屋神社の参道はちょうさも登るのも大変ですが、指揮者も大変そうです。 また、写真が整理出来たら高屋祭りの様子は順を追って、更新いたします!! 【備考】 撮影日:2019年4月14日 撮影場所:高屋神社参道 氏神:高屋神社(西下太鼓台、西上太鼓台、明下太鼓台、当免太鼓台) 香川県観音寺市高屋町

【2019年4月13日 高屋祭り宵宮】

イメージ
皆さんこんばんわ~♪ この三連休は、土日に開かれた平成最後の“高屋祭り”へ行ってきました!! お昼の2時過ぎ・・・・・・!! ファミリーマートに集まったちょうさ!! 左から西下、西上、当免の3台♪ 明下太鼓台は交差点の角で休憩していました!! かき夫の皆さんのいい笑顔でしたよ~!! しばらくすると、丸山神社に奉納される室本新田太鼓台さんもやって来ました!!  下の文字をクリックすると僕のYouTubeチャンネルに飛びます!! ファミリーマート高屋町店からかきくらべが行われた、JA高室支店までの道のりを撮影しました!! 【2019年4月13日高屋祭り 太鼓台統一運行】 JAにて、明下太鼓台!! JAにて、綺麗に差し上げを決める西下太鼓台!! 西上太鼓台さんはJAでは餅投げを行ってくれました!! 当免太鼓台の差し上げ!! 高室地区で一番重たい明下さんも差し上げに挑戦します!! 室本新田太鼓台も差し上げを綺麗に決めておりました!! また、この日の写真も多数ございますので、整理が出来次第アップさせてもらいます!! 【備考】 撮影日:2019年4月13日 撮影場所:JA高室支店 氏神:高屋神社(西下、西上、明下、当免),丸山神社(室本新田) 香川県観音寺市高屋町

山田太鼓台~2018年10月7日撮影~

イメージ
皆さんおはようございます!! 今日から三連休に入った僕てございます♪ 今日は山田太鼓台を紹介したいと思います。 こちらの太鼓台は、堺八幡神社に1台だけ奉納されています。 八幡さんに着くと、かき夫の皆さんは休憩中で太鼓は音もなく静かでした。 それにしても、このライトアップはとてもいい感じに思えてきます。 最後は八幡さんの本宮と1枚!! 【備考】 撮影日:2018年10月7日 撮影場所:堺八幡神社 氏神:堺八幡神社 香川県観音寺市柞田町

黒淵太鼓台~2018年10月7日撮影~

イメージ
皆さんこんばんわ~♪ 今日もブログを更新していきたいと思います!! 本日は山田神社に奉納される黒淵太鼓台の紹介です!(^^)! 山田神社に着くと、ちょうさは定位置に控えており、休憩していました。 太鼓の音もなく、静かでした。 最後は山田神社の本宮と一緒に撮影です。 レンズが汚れてしまっていて申し訳ありません・・・・・・(^_^;) 【備考】 撮影日:2018年10月7日 撮影場所:山田神社 氏神:山田神社 香川県観音寺市柞田町